2017.09.15(金)
まずは、いつも遅れてますが・・・^^;
2018年の保護猫カレンダーのお知らせです。
昨年は、保護猫カレンダー2017年 『居場所を下さい』を
たくさんの方にご購入頂き、またご寄付のお振込もして頂きまして
本当にありがとうございました。
おかげさまで、保護猫ちゃん達に十分な医療を受けさせることができ
ノラ猫ちゃん達の不妊手術、治療の助成等も行うことができました。
皆さまに心より感謝申し上げます。
今年も保護猫カレンダーを販売いたします。

「保護猫カレンダー2018 ここにいて、いいんだよ」
送料込み 1部 1000円
お申し込みはこちら
↓
予約販売は9月15日(金)午前9時 ~ 9月27日(水)午後9時までです。
よろしくお願い致します
今年は、のりちゃんを迎えたため保護猫ちゃんの預かりが難しく、
昨年の絵本ルドルフシリーズの預かり後は
保護猫ちゃんの預かりをお休みさせて頂いてる状態です。
うちでは絵本ルドルフシリーズ兄弟全員のお写真が撮れず
今回はろーずまりーさんの所へ移動したぶっちーくんが
兄弟の代表としてカレンダーに載ります
てりーくんの里親さま、ヤマトくんの里親さま
申し訳ありませんm(__)m
とりあえず撮っていたお写真・・・




わが家は保護部屋が無くて、リビングでお預かりしていますが
リビングは、道路より下にあるいわゆる地下みたいになっているため
どうしても部屋全体が暗くて、カレンダー写真を撮るのが難しいです^^;
今回は写真全体が暗いのと・・・
バックのカーテンの引っ掻けた跡に気づいたため出すのを諦めました
ごめんなさ~い
さて・・・毎日のりちゃんに振り回されてバタバタですが
8月25日から、ジョニー君(仮名まるくん)の里親さまが
生後4~5日の捨て猫4匹を保護されたため
ご相談があった時に、お世話のお手伝いをしております。


ミルクを飲まないので、その日は私が預かってお世話しまして
3匹はなんとかミルクを飲むようになりましたが
1匹は飲まないのでシリンジで飲ませてたのですが
シリンジでも飲み込めず、段々動きがなくなってきたので
翌日病院へ。


浣腸と補液をして、ミルクをチューブで直接胃に入れて・・・
保護主さまの所にお返しました。
翌日、一番元気がある白黒猫ちゃんの里親さまが決まり
先住猫さんを同じように生後数日の乳飲み子で保護して
ミルクで立派に育てられたご経験がある方でしたので
1匹はその方に託されました。

“幸せにね
”
残り3匹・・・お忙しい中、授乳をがんばられて
すくすくと成長中です



浣腸してない2匹は、うんちが出ない出ないと心配しましたが
無事に出まして・・・その後下痢になり・・・病院へ。

(左)まるくん (右)てんちゃん

注射と補液とお薬いただきました。

お留守番のマイケルちゃん・・・女の子なのに・・・(笑)
15日にケージに引っ越ししまして・・・そろそろ離乳食です。



まるくんは、自分でトイレでうんちできるようになりました

優しい里親さまのもとで幸せになりますように・・・

昨年は、保護猫カレンダー2017年 『居場所を下さい』を
たくさんの方にご購入頂き、またご寄付のお振込もして頂きまして
本当にありがとうございました。
おかげさまで、保護猫ちゃん達に十分な医療を受けさせることができ
ノラ猫ちゃん達の不妊手術、治療の助成等も行うことができました。
皆さまに心より感謝申し上げます。
今年も保護猫カレンダーを販売いたします。

「保護猫カレンダー2018 ここにいて、いいんだよ」
送料込み 1部 1000円
お申し込みはこちら
↓
予約販売は9月15日(金)午前9時 ~ 9月27日(水)午後9時までです。
よろしくお願い致します

今年は、のりちゃんを迎えたため保護猫ちゃんの預かりが難しく、
昨年の絵本ルドルフシリーズの預かり後は
保護猫ちゃんの預かりをお休みさせて頂いてる状態です。
うちでは絵本ルドルフシリーズ兄弟全員のお写真が撮れず
今回はろーずまりーさんの所へ移動したぶっちーくんが
兄弟の代表としてカレンダーに載ります

てりーくんの里親さま、ヤマトくんの里親さま
申し訳ありませんm(__)m
とりあえず撮っていたお写真・・・




わが家は保護部屋が無くて、リビングでお預かりしていますが
リビングは、道路より下にあるいわゆる地下みたいになっているため
どうしても部屋全体が暗くて、カレンダー写真を撮るのが難しいです^^;
今回は写真全体が暗いのと・・・
バックのカーテンの引っ掻けた跡に気づいたため出すのを諦めました

ごめんなさ~い

さて・・・毎日のりちゃんに振り回されてバタバタですが
8月25日から、ジョニー君(仮名まるくん)の里親さまが
生後4~5日の捨て猫4匹を保護されたため
ご相談があった時に、お世話のお手伝いをしております。


ミルクを飲まないので、その日は私が預かってお世話しまして
3匹はなんとかミルクを飲むようになりましたが
1匹は飲まないのでシリンジで飲ませてたのですが
シリンジでも飲み込めず、段々動きがなくなってきたので
翌日病院へ。


浣腸と補液をして、ミルクをチューブで直接胃に入れて・・・
保護主さまの所にお返しました。
翌日、一番元気がある白黒猫ちゃんの里親さまが決まり
先住猫さんを同じように生後数日の乳飲み子で保護して
ミルクで立派に育てられたご経験がある方でしたので
1匹はその方に託されました。

“幸せにね

残り3匹・・・お忙しい中、授乳をがんばられて
すくすくと成長中です




浣腸してない2匹は、うんちが出ない出ないと心配しましたが
無事に出まして・・・その後下痢になり・・・病院へ。

(左)まるくん (右)てんちゃん

注射と補液とお薬いただきました。

お留守番のマイケルちゃん・・・女の子なのに・・・(笑)
15日にケージに引っ越ししまして・・・そろそろ離乳食です。



まるくんは、自分でトイレでうんちできるようになりました


優しい里親さまのもとで幸せになりますように・・・

スポンサーサイト